2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 yabeinfo お知らせ 高等研究院 先制食未来研究センターが発足しました 令和4年4月1日付けで,岐阜大学高等研究院「先制食未来研究センター」(Preemptive Food Research Center)が発足し,矢部富雄教授がセンター長に就任しました。 2021年の日本の高齢化率は29. […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 yabeinfo お知らせ 令和4年度スタート 令和4年度の食成分機能化学研究室は,博士課程1名,修士課程10名(!),4年生5名の合計16名の学生と,研究員1名と教員1名の総勢18名で幕開けしました。 研究活動を一緒に行っている北口公司先生(食品免疫学)ともども,ま […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 yabeinfo イベント 研究室から学生が巣立っていきました 3月25日(金)に学位記授与式が執り行われました。 まだまだコロナ禍の影響は残りますが,長良川国際会議場での学位記授与式も復活し(修士と学部で3部制に分けて実施),少しだけ華やかな雰囲気が戻ってきました。 研究室からは, […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 yabeinfo イベント 後藤咲季さんが博士(農学)を授与されました 岐阜大学大学院連合農学研究科学位記授与式が講堂で執り行われ,後藤咲希さんが博士(農学)を授与されました。 おめでとうございます。
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 yabeinfo お知らせ 糖鎖中部拠点「若手の力」フォーラムにおいて発表しました 1月13日に糖鎖中部拠点「若手の力」フォーラムがWeb開催(oVice)され,竹中裟貴さん(M1)がポスター発表を行いました。 ・竹中裟貴,高橋知里,北口公司,矢部富雄 「大豆タンパク質におけるO-マンノース型糖鎖存在の […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 yabeinfo お知らせ 日本食品科学工学会中部支部大会において発表しました 12月11日(土)に静岡市で開催された日本食品科学工学会中部支部大会において,船橋江美子さん(M2)が口頭発表を行いました。 ・船橋江美子,北口公司,矢部富雄 「イチゴの抗炎症効果にペクチンが及ぼす影響の解析」
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 yabeinfo お知らせ 日本応用糖質科学会中部支部名古屋講演会において発表しました 12月10日(金)に日本応用糖質科学会中部支部名古屋講演会がWeb開催され,上村好美さん(B4)が口頭発表を行いました。 ・上村好美,増田隆昌,西川功征,北口公司,矢部富雄 「熟成および冷蔵保存がバナナのレジスタントスタ […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 yabeinfo お知らせ 日本食物繊維学会第26回学術集会において発表しました 11月7日に日本食物繊維学会第26回学術集会がWeb開催され,矢部富雄教授が口頭発表を行いました。 ・後藤咲季,北口公司,矢部富雄 「小腸上皮様細胞を用いたペクチンによる栄養素吸収への影響の検討」
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 yabeinfo お知らせ 第40回日本糖質学会年会において発表しました 10月27日〜29日に鹿児島市において開催された,第40回日本糖質学会年会において,竹中裟貴さん(M1)がポスター発表を行いました。 ・竹中裟貴,高橋知里,北口公司,矢部富雄 「大豆タンパク質におけるO-マンノース型糖鎖 […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 yabeinfo お知らせ 矢部富雄教授がiGCOREの兼任教授となりました。 矢部富雄教授は,10月15日より「岐阜大学糖鎖生命コア研究所糖鎖分子科学研究センター」教授を兼任することとなりました。 【岐阜大学糖鎖生命コア研究所】
コメントを投稿するにはログインしてください。