2023年
学会発表
- 増田凌也,伊藤賢一,大野真貴,北口公司,矢部富雄:食物繊維ペクチンとフィブロネクチンの結合はカルシウムイオンによって調節される,糖鎖科学中部拠点第18回「若手の力」フォーラム,名古屋,2023年1月7日〔口頭発表〕
2022年
総説
- 矢部富雄:ペクチンの分子構造と生理機能〜陸生植物に普遍的に存在する分子に秘められた健康維持機能,化学と生物,60(12), 618–620, 2022.
- 矢部富雄:水溶性食物繊維に対する腸管上皮細胞の構造特異的な応答,ルミナコイド研究,26(2), 39-46,2022.
書籍・雑誌記事
- Yabe T., Maeda N. (2022) Histochemical Analysis of Heparan Sulfate 3-O-sulfotransferase Expression in MouseBrain. In: Balagurunathan K., Nakato H., Desai U., Saijoh Y. (eds) Glycosaminoglycans. Methods in Molecular Biology, vol 2303. Humana, New York, NY. https://doi.org/10.1007/978-1-0716-1398-6_54 (ISBN 978-1-0716-1397-9)
学会発表
- 竹中裟貴,高橋知里,北口公司,矢部富雄:大豆タンパク質におけるO-マンノース型糖鎖存在の検討,糖鎖科学中部拠点「若手の力」フォーラム,(oVice開催),2022年1月13日
- 古家陽菜,矢部富雄,北口公司:γ-アミノ酪酸の摂取はマクロファージの活性化を抑制することでインスリン感受性を改善する,日本食品科学工学会第69回大会,オンライン開催,2022年8月26日
- 大平夏帆,北口公司,矢部富雄:フィブロネクチンと相互作用するペクチンの構造的特徴の解析,日本応用糖質科学会2022年度大会(第71回),東京,2022年8月31日〔口頭発表,ポスター発表〕
- 増田凌也,伊藤賢一,大野真貴,北口公司,矢部富雄:食物繊維ペクチンとフィブロネクチンの結合はカルシウムイオンによって調節される,日本応用糖質科学会2022年度大会(第71回),東京,2022年8月31日〔口頭発表,ポスター発表〕(【ポスター賞】受賞)
- 山本明日香,伊藤賢一,大野真貴,北口公司,矢部富雄:シトラスペクチンとの比較によるユズペクチンRG-I領域の構造的特徴の解析,日本応用糖質科学会2022年度大会(第71回),東京,2022年8月31日〔口頭発表,ポスター発表〕
- 竹中裟貴,高橋知里,北口公司,矢部富雄:大豆タンパク質におけるO-マンノース型糖鎖の存在の検討,第41回日本糖質学会年会,大阪,2022年10月1日〔ポスター発表〕
- 鈴木啓太,加島隆洋,鈴木寿,北口公司,矢部富雄:山岡細寒天が腸管免疫細胞に与える影響,日本農芸化学会中部支部第193回例会,名古屋,2022年10月1日(口頭発表)
- 船橋江美子,北口公司,矢部富雄:イチゴの抗炎症効果にペクチンが及ぼす影響の解析,日本食物繊維学会第27回学術集会,東京,2022年11月5日(口頭発表)
- 中山拓海,坂井二千佳,浅野桃子,北口公司,矢部富雄:アップルペクチンの構造特性が及ぼす細胞応答の評価,日本応用糖質科学会中部支部岐阜講演会,岐阜,2022年12月9日(口頭発表)
- 鈴木智子,本間篤史,北口公司,矢部富雄:ニンニク由来イヌリンの分子特性の解析,日本応用糖質科学会中部支部岐阜講演会,岐阜,2022年12月9日(口頭発表)
招待講演
- 矢部富雄:【基調講演】「人類の食の未来ビジョン〜ガストロノミーマニフェスト(食革新)」の提案,東海国立大学機構×K,D,C,,,「食と農」領域オープンイノベーションコミュニティ(FAOIC)キックオフイベント,東京,2022年5月27日
- 矢部富雄:高等研究院先制食未来研究センターの紹介,日本農芸化学会中部支部第192回例会,オンライン開催,2022年6月18日
社会活動
- 【公開講演会】吉村学,山田昌治,矢部富雄:対談・パン業界の現状とこれから,パンシンポジウム2021,岐阜大学,岐阜,2022年3月7日
- 【出前講義】矢部富雄:生命のチカラを生命のために〜応用生物科学部紹介,岐阜県立恵那高等学校,2022年6月14日
- 【市民講座】矢部富雄:栄養素ではない食物繊維に1日の摂取目標量がある不思議,第26回ひと・健康・未来シンポジウム2022福島〜「食」を考えるー今の食卓に大切な栄養学Part2ー,オンライン開催,2022年9月19日
- 【公開講座】矢部富雄:地域それぞれの生きがいに寄り添う健康長寿社会の食の未来,令和4年度岐阜大学公開講座SDGs×地(知)の拠点〜人がつながる地域づくりと大学「健康(食)×環境×地域=無限大の可能性」,オンライン開催,2022年12月10日